レビュー:アシックス(ASICS)|ノヴァブラスト5(NOVABLAST 5)
基本情報
シューズ名 | ノヴァブラスト5(NOVABLAST 5) |
---|---|
ブランド | アシックス(ASICS) |
発売年・モデル | 2024年 秋 |
重量 | 約255 g(メンズ 27.0 cm) |
ドロップ(かかと–つま先の差) | 8mm |
価格 | 16,500円(税込み) |

見た目・デザイン(Appearance)
ASICS NOVABLAST 5(ノヴァブラスト5)は、ボリューム感のあるソールと流線的なデザインが特徴。前作よりもシャープでスポーティな印象で、ランニングシューズとしての機能性だけでなく、普段履きでも映えるスタイルです。
履き心地(Fit & Comfort)
足を入れた瞬間に柔らかなアッパーがフィットし、甲やかかとをしっかりホールド。メッシュ素材で通気性が高く、長時間のランニングでも蒸れにくい快適な履き心地です。
クッション性・安定性(Cushioning & Stability)
NOVABLAST 5 には最新フォーム材 FF BLAST MAX を採用。従来よりも厚みと弾力性が増し、着地時の衝撃をしっかり吸収しつつ、ブレを抑えて安定感のある走りをサポートします。ロングランでも足への負担を軽減し、安心して走れるクッション性が魅力です。
反発性・スピード感(Responsiveness & Speed)
ミッドソールに搭載された FF BLAST MAX が強い反発力を生み出し、踏み込んだ力を効率よく前進エネルギーに変換。ジョグでは柔らかさを感じつつ、ペースを上げると軽快な推進力を発揮します。スピード練習やレースペースでも頼れる1足です。
実際に走った感想(Running Test)
アシックスでは以前GT-2000を履いていましたが、あちらは着地時に“もっちり”とした安定感(スタビリティ)を感じるタイプでした。
一方、NOVABLAST 5は着地から離地までが軽快で、“ぽんぽんと弾む”ような推進力が得られるのが大きな特徴。実際に長い距離を走ってみても、しっかり着地と離地を意識すれば疲れが少なく、快適に走り続けられました。ジョグでは柔らかなクッションを楽しみつつ、スピードを上げれば反発が前に進めてくれる、万能感のある一足です。さらに、NOVABLAST 5にはWIDE(3E)モデルの展開もあるため、足幅が広めで最適なフィットを求めているランナーにもおすすめできます。私のマストシュー(Must Shoe)になりそうです!
おすすめのランナー層(Recommended For)
初心者ランナー:高いクッション性で安心して走れる
サブ4〜サブ3.5ランナー:日々のジョグからロング走まで幅広く活用可能
シューズ1足で練習から大会までカバーしたい方
改善点(Improvement Points)
NOVABLAST 5の気になる点を挙げるとすれば、シュータン(ベロ)が薄くて柔らかいため、足を入れるときに位置を直すのが少し手間に感じることです。
走り出してしまえば特に不快感はありませんが、毎回の着脱時にもう少し扱いやすさがあるとより快適だと思いました。
総合評価(★5点満点)
デザイン | ★★★☆☆ (3.0/5.0) |
---|---|
クッション性 | ★★★☆☆ (3.0/5.0) |
反発性 | ★★★★☆ (4/5.0) |
フィット感 | ★★★⯨☆ (3.0/5.0) |
総合評価 | ★★★⯨☆ (3.5/5.0) |

まとめ
アシックス(ASICS)|ノヴァブラスト5(NOVABLAST 5)は、着地から離地まで“ぽんぽん弾む”ような推進力を味わえる、アシックス最新のランニングシューズです。GT-2000のようなもっちりした安定感とは対照的に、軽快で反発力のある走り心地が特徴で、長距離でも最後まで快適に走り切れる安心感があります。さらにWIDE(3E)モデルも展開されており、足幅が広めのランナーにも最適なフィットを得られる点は大きな魅力です。ジョグからロング走、スピード練習、さらにはレースまで対応できる万能シューズであり、私にとって間違いなく“Must Shoe(マストシュー)”になる一足です。
※本記事の内容はあくまで筆者の個人的な感想です。